スタッフブログ
こんにちは。
梅雨が明けた途端に猛烈な暑さとなりました。皆さんも暑さに負けずに頑張りましょう。
さて、今回は西武新宿線「東伏見」駅が最寄り駅の新築分譲住宅と、その周辺の撮影に行ってきました。二つの大きな公園と、物件現地までの途中にあるお店の写真を撮っています。
おすすめスポットである都立東伏見公園では、全長49mもあるローラー滑り台を目の前にはしゃいでしまいました。駅周辺にはつい足を止めて中を覗いてしまう洋菓子店から、ネットで検索してしまうパン屋さんまで、ちょっと気になるお店があったのでご紹介します。
撮影前日からおすすめしたいスポットをリストアップし、当日の持ち物をチェック!やっぱり事前準備は大切ですね♪
準備万端でいざ出発です!
手ごろな価格でボートに乗れる武蔵関公園
西武新宿線「東伏見」駅に到着して改札を出ると、とてものどかな雰囲気。
おすすめスポットである大きな公園は駅北口に二つあるということで一番近いボートに乗ることが出来る緑豊かな武蔵関公園から回ることにしました。
武蔵関公園は駅から徒歩5分の所にある遊歩道に囲まれたひょうたん型の大きな池のある公園です。遊具は少ないものの、広場など子どもが体を動かして楽しく遊べる設備も整っています。健康器具もあり川沿いをジョギングしたり、運動をしている方が沢山いました。
池のボートの利用料は大人の方のみだと30分200円ですが、小中学生が含まれると30分100円、未就学児が含まれると30分無料と、子供連れにはとても嬉しいですね。ボートに乗りながら行き交う電車を眺めることもできるので、電車好きのお子さんにもおススメです♪
また公園内では沢山の野鳥を見ることが出来ます。カワセミがいてちょっと名物なんだそうです。緑豊かな公園で休日にのんびりするのもいいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なが~いローラー滑り台のある都立東伏見公園
次に訪れた長いローラー滑り台のある都立東伏見公園は、東伏見駅から徒歩10分の所にあります。段階的に整備している公園で、現在は体を動かせる多目的広場、展望の良い休憩施設が利用出来るようです。
都立東伏見公園は都内としてはすごく広い公園で、なんといっても全長49mもある長い滑り台が印象的。すごく滑りがいがありそなので、私も童心に返って滑ってみようと思いました。でも、親子連れのお子様もいたので断念。(笑)
今度行くときには滑り台に挑戦してみたいです。
滑り台の他公園内の遊具では、縄登りのできる木製遊具、小さなお子様もできる網のアスレチックがありました。
この日は少し陽射しが痛かったですが、小高い丘の上はそんなことも忘れるくらい景色が綺麗で吹く風がとてもここち良く素敵な公園でした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
皆さんはどちらの公園に行ってみたいですか?
二つの公園はそれぞれ違う雰囲気の公園なので、気分によって足を運んでみてはいかがでしょうか?
駅前周辺から物件まで
ここからは駅周辺の様子や気になったお店をご紹介します。
駅前周辺には皮膚科・内科・整形外科・歯医者・耳鼻咽喉科などひと通りの病院がありました。医療機関は生活するうえではやっぱり近くにあって欲しいものです。
そんなことを考えながらテクテクと駅から物件まで歩いていると、とても美味しそうなお店を見つけました。この辺りでは有名なお店のようなのでご紹介します。
-トロワジュールTrois Jules とろわじゅーる- 信号待ちをしている時に、窓に張り出されている広告を見て「すごく美味しそうだなー」っと見入ってしまいました。3時のたまごというお菓子が丸くて小さくて可愛い♡ 【所在地】東京都西東京市富士町4-4-7 |
![]() |
-パンステージ・マイ 東伏見店- 洋菓子店トロワージュを少し越えたところにあるパン屋さん。この日は定休日で閉まっていました。 【所在地】東京都西東京市富士町3-4-12 |
![]() |
-コメダ珈琲 保谷店- 最後にご紹介するお店はこちらです。やっぱり美味しい食べ物には美味しい飲み物があるとより一層美味しさがまします。皆さんは洋菓子やパンを食べる時に、何を飲みますか?わたしは「珈琲」です。 【所在地】東京都西東京市富士町3-1-19 |
![]() |
魅力がたくさん詰まった街で新生活を想像してみて下さい
ご紹介したお店以外にも東伏見駅の近くには、まだまだ行ってみたいと思うようなお店が沢山ありました。
実際にその現地に行き物件周辺を廻ってみることで、そこでの生活が想像できます。
「休日にはここの公園に行き」、「ここのスーパーで買い物をして」、というように想像しながら物件までの道を撮影をしてきました。とてもワクワクしました。
友だち登録でお得な情報をGET!
山口企画設計のLINE@です。