豆知識/生活の知恵
切り花を長持ちさせる方法
お花を飾っても、すぐ枯らせてしまうってことありませんか?きれいなお花は長持ちさせたいものですね。
今回はそんな切り花を長持ちさせる三つの方法を紹介します。
長持ちさせる方法
1.花瓶は週1回は洗い、夏は毎日お水を交換する事。
2.茎の切り口はお水を変える度に5cm~1cm斜めに切り、流水でよく洗うこと
3.果物の近くや乾燥する場所は避け、できるだけ涼しいところに置くこと!(果物は、エチレンガスという老化ホルモンを発生しているので、ダメージを受けてしまうお花もあるので注意が必要です)
以上のことをやることにより、少しでも綺麗な花を長持ちさせ、楽しむことが出来ると思います。
是非試してみて下さいね^^
豆知識/生活の知恵

- 静電気を除去する方法
- 気になる足裏のがさがさ!どうしたらいいの?!
- 部屋干しの洗濯物の臭いを防ぐ方法!
- 効率の良い部屋の換気方法を知ろう!
- 小さくなって使いづらい石鹸で新しい石鹸を作ろう☆
- アルミ鍋の嫌な黒ずみを取る簡単な方法。
- シミ取り知恵袋・裏技・豆知識
- 自然素材で手作り脱臭剤
- お風呂のカビは予防できる!!【10の掃除のコツ】で汚れともバイバイ!
- 余った保冷材でアロマ芳香剤!
- つらい「咳」に効くおばあちゃんの知恵袋
- ワイシャツの襟汚れ撃退方法
- 切り花を長持ちさせる方法
- その組み合わせはダメ。
- みかんを長持ちさせる保存方法
- なかなか取れないシールを簡単にはがす方法
- 生ゴミの臭いにおいを撃退する方法
- アイロンを使わずに洋服のシワをのばす方法
- 電池切れの電池を復活させる方法